勝俣州和さんが東京オリンピックの聖火リレーランナーとして栃木県を走ることが決まりましたね!
そこで気になるのは「勝俣州和は栃木のどこを走るの?」「勝俣州和が見られる場所は?」「時間はいつ頃?」といったことではないでしょうか。
栃木にお住まいで勝俣州和さんが好きな方であれば、オリンピックの聖火リレーというまたとない機会なので、ぜひ見に行きたいですよね!
そこで今回はまとめた内容はこちら
- 勝俣州和の聖火リレーのコースは?
- 勝俣州和を見られる場所は?
- 勝俣州和はいつ頃走る?
この記事を読むことで、勝俣州和さんが走る聖火リレーについて詳しく知ることができますので、ぜひ見に行ってください!
勝俣州和の聖火リレーのコースは?
勝俣州和の聖火リレーのコースは2020年1月現在まだ正確には確定しておりませんが、おそらく「足利市コース」であると思われます。
走者人数 | 12名 |
---|---|
走行距離 | 約2.5km |
出発予定地 | 足利市総合運動公園陸上競技場南側広場 |
到着予定地 | 足利市役所 |
セレモニー・イベント | 栃木県でのオリンピック聖火リレーの開幕を飾る「出発式」を実施します。 【会場】足利市総合運動公園陸上競技場南側広場(出発予定地) |
というのも勝俣州和さんが栃木県で聖火ランナーとして走るきっかけについて以下のように述べています。
足利市に、こころみ学園っていう知的障害の子たちの学校があるんです。そこと20年以上交流していて足利のマラソン大会も毎年出ていたら、足利の観光大使にずっとなっていて。栃木県の足利が走ってくれますか?って
足利市の聖火リレーコースでは、足利市のスポーツの拠点の「足利市総合運動公園陸上競技場」よりスタートし、国道293号を南へ進みます。
足利市総合運動公園陸上競技場
その後、日本遺産「史跡足利学校」の周辺を通り、
史跡足利学校
石畳エリアを抜け、国宝の「鑁阿寺本堂」ヘ向かい、
鑁阿寺本堂
鑁阿寺境内の桜の下を駆け抜け、「足利市役所」がゴールです。
足利市役所
勝俣州和を見られる場所は?
勝俣州和さんを見られる場所が足利市コースの具体的にどこなのかについては、現時点ではまだわかりませんでした。
というのも上記の足利コースは12名で走るため、勝俣州和がどの区間を走るのかは現時点では確定しておりません。
詳細が判明し次第、追記いたしますので楽しみにお待ち下さい!
勝俣州和はいつ頃走る?
勝俣州和はおそらく2020年3月29日(日)の午前10時-午前11時頃に走ると思われます!
理由は以下です。
- オリンピックの聖火リレーは午前10時ごろから開始されることが多い
- 足利市は3月29日の第一区間である
- 足利市コースは12名が走る
- 一人あたり200メートルを2分ほどかけて走る
- ランナーが次のランナーのトーチに聖火を移す「トーチキス」を含めて所要時間はひとり5分程度
- つまり12名×ひとり5分= 60分程度 = 1時間くらいではないか
こちらも詳細が判明し次第、追記いたしますので楽しみにお待ち下さい!
まとめ
今回は勝俣州和さんが聖火リレーで走るコース、見られる場所や、それがいつ頃なのかについて調べてみました。
結果として
- 勝俣州和さんが走るのは「足利市コース」ではないか
- 勝俣州和さんが見られる場所は具体的にはまだ確定していない
- 勝俣州和さんがは2020年3月29日(日)の午前10-11時頃に走ると思われる
といったことがわかりましたね。
なんとなく短パンのイメージが強い勝俣州和さん、今回の聖火リレーにおいてもトレードマークの短パンで走ってくれるのでしょうか笑。
そういった点も注目のポイントですね。
ぜひこの情報をもとに折角の東京オリンピックの機会に勝俣州和さんを見に行ってください!
コメント