新型コロナウイルス(新型肺炎)が日本でも感染者が広まっています。
「新型コロナウイルスの感染者は日本のどこで発生しているのか」「都道府県別の死者の数」といった情報を知りたいことと思います。
そこで今回まとめた内容がこちらです。
- 新型コロナウイルスの都道府県別の感染者人数まとめ
- 新型コロナウイルスの都道府県別の死者の数は?
【募集】新型コロナウイルスで「集計・グラフ化してほしいこと」を募集します
みなさまから「集計・グラフ化してほしいこと」を募集し、手元のデータで集計できることであれば記事として発信していきたいと思います。
詳しくは以下の記事をご確認ください

【募集】新型コロナウイルスで「集計・グラフ化してほしいこと」を募集します
新型コロナウイルスの感染の拡大が日本国内でも広まっております。
みなさまの中にもよくわからないこと、知りたいこと、疑問店、不安なことなど多々あると思います。
そこでこのサイトとしてできることを考え、みなさまからこ...
新型コロナウイルスの感染者人数まとめ
データ元:東洋経済オンライン集計の厚生労働省の資料
都道府県別の感染者のまとめです。
データ元:東洋経済オンライン集計の厚生労働省の資料
※表の右下のダウンロードアイコンから「クロス集計」を選ぶと表のダウンロードが可能です
※「データ」を選んでダウンロードすると縦長のデータがダウンロードされるため、表のままダウンロードしたい場合は「クロス集計」を選択ください。
まとめ
今回は、世界中で猛威を奮っている新型コロナウイルスの感染者は日本のどこにいるのか、また都道府県別の死者についてまとめました。
- 新型コロナウイルスの感染者は多くの都道府県ででそれぞれ発生している
- 新型コロナウイルスの死者も多くでてきている
といったことがわかりました。
新型コロナウイルスの感染者は日々増えているので、詳細がわかり次第、追記していきたいと思います。
あわせて読みたい

【毎日更新】新型コロナウイルス国別発生状況まとめ|世界感染者数の推移グラフも
新型コロナウイルスが世界的に広まってきております。
世界での流行はどの程度なのか、感染者の推移などについて知りたいと思います。
そこで今回まとめた内容がこちら
新型コロナウイルスの国別の現在の感染者数・...
【募集】新型コロナウイルスで「集計・グラフ化してほしいこと」を募集します
みなさまから「集計・グラフ化してほしいこと」を募集し、手元のデータで集計できることであれば記事として発信していきたいと思います。
詳しくは以下の記事をご確認ください

【募集】新型コロナウイルスで「集計・グラフ化してほしいこと」を募集します
新型コロナウイルスの感染の拡大が日本国内でも広まっております。
みなさまの中にもよくわからないこと、知りたいこと、疑問店、不安なことなど多々あると思います。
そこでこのサイトとしてできることを考え、みなさまからこ...
コメント
都道府県、クルーズ船、チャーター機、中国、の感染者数なのですが、
感染者の日本国籍数も分かるように表現して頂けると助かります。
例えば
場所 :感染数(日本)[死亡数]
京都府 : 2 ( 1 )[ 0 ]
御対応お願いします。
香港在住の者です。
バラバラな情報展開がされる中で、とてもわかりやすく反映もはやいこのブログ素晴らしいと思いました。ありがとうございます。
拝見して日本の友人たちに展開させていただきました。
我々にとって日本の対応は不可解でしかなく、失望しています。
香港中国ではマスク着用ほぼ100パーセントなのはもちろん、手洗い消毒、人混み回避を各々実施しています。アプリやニュースで追跡することもできるので、自己防衛しやすいのですが、日本はカオスでしかありません。
是非これからも情報展開いただけると有り難いです。
2020/2/26 クルーズ船 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに14人の感染が明らかになりました。このうち乗客が5人、乗員が9人となっています。
と言うことは、乗客が家に戻った後に感染が確認されたでしょうか?どこの地域に住んでいますか?下船後どんなルートで帰りましたか?その情報を公開しないの?不安ですね
見やすく、まとまっている点は素晴らしいと思います。
しかし、クルーズ船は法的に日本ではないので総計に入れるべきではないですよね。
参考値として表示しては如何かと思います。
また、治癒数が表示されていないのが残念です。
感染者数は累計であり、現在の感染者数を表していないです。
今後、拡大し行くのか収束していくかを見極めるにも治癒数と現在の感染者数を表示することが重要だと思います。
毎日の更新 本当に感謝しております。
日本国内の地図おとしは 県単位ではよくわかりませんし、今や現実的ではないと感じます。発信元のデーターによりましょうが、できれば世界図のようなスタイル等、市単位、もしくは50㎞四方などのドット単位で表示いただければ視覚的にもとてもわかりやすいと思います。
毎日の感染状況を報告するという大変な作業に取り組んでいる努力に感謝しています。
特に、感染者数や死者数だけでなく、回復者数の情報も細かく掲載しているので、参考になります。
もう一歩、発症してから回復(陰性化)までの統計データを公開してもらえると、世界全体で対策が取り易いと思います。
今後でよいので、WHO に是非この提言を行って欲しいです。
追伸::県単位での退院者数です。
毎日拝見させて頂き、大変助かっております。(サイトの管理、本当にありがとうございます)
データのダウンロードについて教えて頂きたい事項あります。
現在ダウンロードを行おうとすると、以下のメッセージが表示されて”クロス集計”が選べない状況(ファイル形式がデータ以外選べない状況)にあります。
※変更当初(数日)は、問題無く実施できておりました。
また、使用可能なブラウザー/設定などがありましたら、ご教授頂けないでしょうか。
現在使用しているブラウザーは、以下となります。
・Microsoft Edge
・Internet Explorer11