カズ・ヒロさんが第92回アカデミー賞のメーキャップ・ヘアスタイリング賞を受賞したことが話題になっていますね。
特に受賞後の会見での以下のコメントには注目が集まってますよね。
「こう言うのは申し訳ないのだが、私は日本を去って、米国人になった。(日本の)文化が嫌になってしまい、(日本では)夢をかなえるのが難しいからだ。それで(今は)ここに住んでいる。ごめんなさい」
引用元:Twitter
ここで気になるのは「カズ・ヒロのスピーチ・会見の内容は?」「日本で夢を叶えるのは難しい、とは?」とはといったことではないでしょうか。
そこで今回まとめた内容がこちら
- カズ・ヒロのスピーチ・会見の内容は?
- 日本で夢を叶えるのは難しい、の意図とは?
この記事を読んでカズ・ヒロの伝えたかったことについて理解してもらえれば幸いです。
カズ・ヒロのスピーチ・会見の内容は?
カズ・ヒロの受賞スピーチでは「シャーリーズ・セロンへの感謝」がメインの内容でした。
非常に光栄です。アカデミーのメンバーの皆様方に対して、感謝申し上げたいとおもいます。(個人名数名の羅列)、チーム全員感謝します。また、友人や家族の人たち、サポートしてくださった方に感謝いたします。リック・ベイカー、ディック・スミスに感謝しています。
それから、シャーリーズ・セロンさん! 本当に素晴らしい方でした。素晴らしい俳優でもあり、素晴らしいプロデューサーでもあります。非常に思いやりと愛情をもって、このプロジェクトを可能にしてくれたわけです。情熱を燃やすことができたので、メイクにおける新しい推進というものを確立できたわけです。本当に有難うございました。あなたナシでは受賞できなかったはずです。
引用元:Yahooより
このスピーチを聞いたシャーリーズ・セロンは思わず涙ぐむ場面も見られました。
スピーチでシャーリーズを泣かすカズ・ヒロさん https://t.co/XATWC13nDQ
— ポリマグ (@osarucream) February 10, 2020
オスカー2度目の受賞となったカズ・ヒロさん🏆スピーチでシャーリーズ・セロンへの感謝を語り、これにシャーリーズも号泣してもらい泣きしそうになった😢美しい絆😢✨左が普段のシャーリーズで、右が特殊メイクを施した「スキャンダル」でのシャーリーズ。こんなこと可能なのかと思うほど凄い技😳 https://t.co/22K9V4JTQL pic.twitter.com/pczhk376u6
— 山咲こむぎ KomugiYamazaki (@komugiyamazaki) February 10, 2020
メークスタイリング賞、カズヒロ受賞、スピーチでシャーリーズ・セロンを感極まらせている。プレゼンターがサンドラ・オーだったのも嬉しい。#アカデミー賞授賞式2020 #Oscar2020 #WOWOW pic.twitter.com/IW3NkKpJoQ
— aktebf (@aktebf) February 10, 2020
シャーリーズ・セロンとしても素晴らしいメイク技術で受賞につながったのだとカズ・ヒロを信じており、彼に感謝されたことが非常に嬉しかったのだと思われます。
話題の会見の内容は?
カズ・ヒロさんは授賞式後の会見において記者から「受賞において日本の経験が生かされていたか?」について問われたところ、以下のように回答しました。
「こう言うのは申し訳ないのだが、私は日本を去って、米国人になった。(日本の)文化が嫌になってしまい、(日本では)夢をかなえるのが難しいからだ。それで(今は)ここに住んでいる。ごめんなさい」
引用元:Twitter
この受け答えが話題となって議論を読んでいるのですね。
日本で夢を叶えるのは難しい、の意図とは?
日本で夢を叶えるのは難しい、の意図については日本の文化について嫌になってしまい、それと決別したかったためです。
2年前のオスカー賞ではカズ・ヒロさんは「辻一弘」という日本の名前で同じ賞を受賞しました。
その際に日本のメディアは「日本人として初の」「日本を代表する」といった報道を行い、それに対して快く思わなかった、と述べておりました。
また、日本の古き文化を変えられない、周りに合わせて自分の好きなことにチャレンジできない、という姿勢についても疑問を持っており、それも決め手のようだったようです。
以下の記事で詳しく解説しておりますのでこちらもごらんください。

まとめ
今回この記事ではカズ・ヒロさんのスピーチ・会見や日本では夢を叶えるのは難しい、についての意図についてまとめました。
- カズ・ヒロさんのスピーチではシャーリーズ・セロンへ感謝を述べていた
- カズ・ヒロさんの受賞後の会見で「日本で夢を叶えるのは難しい」の発言が出た
- カズ・ヒロが「日本で夢を叶えるのは難しい」と述べたのは日本の文化について疑問を持っていたため
この記事を読んでカズ・ヒロさんの考えの理解の助けになれば幸いです。
あわせて読みたい


コメント