新型コロナウイルスの感染が日本国内でもどんどん増えてきていますね。
そんな中で、新型コロナウイルスと似た症状が出ているけれども検査を受けられなかった人の報告がネット上で多数でています。
そこで気になるのは「新型コロナウイルスの検査をされなかった人達はどれくらいいる?」「新型コロナウイルスに感染している人の本当の数は?」といったことではないでしょうか。
そこで今回まとめた内容がこちら
- 新型コロナウイルスの検査を受けられなかったTwitter報告まとめ
- 新型コロナウイルスの検査を受けられなかった5ch報告まとめ
この記事を読むことで新型コロナウイルスの本当のところについて知ることができますよ。
新型コロナウイルスの検査をされなかったTwitter報告まとめ
新型コロナウイルスらしき症状がでていながらも新型コロナウイルスの検査を受けられなかった方の報告がこちらです。
※新型コロナウイルスでない可能性も多いにあります
本日、判別不能のウイルス性肺炎と診断されたよ。担当医が保健所に確認とってくれたけど例のアレかの検査は武漢滞在歴のあった人かその接触者しか検査しないのだって。(そりゃ公表の感染者数増えないよねー。)今日同じ診断結果の人がもう一人いたから既に相当広まってると思うよー!みんなお大事に!
— よこティン (@yokoboll) February 16, 2020
そうなんだよ。お国がしっかり診断してくれないからさ…
おかげで来週は熱が治り次第、出張で東北方面に菌を広めにいくことになるのよ。— よこティン (@yokoboll) February 16, 2020
うん!大丈夫だよ!39度以上の熱があるけど大丈夫!
— よこティン (@yokoboll) February 16, 2020
内容をまとめますと以下の通りです。
- 2月16日に病院に受診、判別不能のウイルス性肺炎と診断される
- 病院の医師が保健所に確認をとったところ「新型コロナウイルスの検査は武漢滞在歴のあった人かその接触者しか検査しない」と回答があった
- そのため新型コロナウイルスの検査はしていない
- 本人によると新型コロナウイルスの公表の感染者数増えないのは診査されないためではないか
- 同じ2月16日に同じ診断結果の人がもう一人いた
- 来週(2月17日週)に熱が下がり次第、出張で東方面に向かう
- 2月16日時点で39℃の熱があるが体は大丈夫
もちろん診断通りウイルス性の肺炎の可能性も大いにありますが、現時点で中国への渡航歴のない人の感染も多数確認されているため、肺炎の症状がでている場合は新型コロナウイルスの検査を行うことが最善であると思わまれます。
また、同じ診断結果の方がもうひとりいたとのことで、こちらについても心配ですね。
5ch報告まとめ
また、匿名掲示板5ちゃんねるにおいても新型コロナウイルスらしき症状がでていながらも新型コロナウイルスの検査をされなかった報告があります。
※新型コロナウイルスでない可能性も多いにあります。また匿名掲示板のため信憑性は低いと思われます
内容をまとめますと以下のとおりです。
- 2月12日の午後39度の高熱が出る
- 2月14日の朝、最寄りの内科に行きインフルエンザの検査を実施、結果は陰性
- 2月14日 内科から総合病院を案内される。総合病院にて通常の肺炎と診断される
- 2月15日 熱は下がらないため解熱剤を利用
- 薬がなくなるタイミング、2月18日(火)に再度病院に行く
- 愛知県で患者が増えたら自分のこと
- 買い物とかノーマスクで行く
- 病院にも電車にもいく
本人の書き込み一覧
本人の書き込みとその反応
こちらも新型コロナウイルスでなく通常の肺炎の可能性も大いにありますが、同じく肺炎の場合には新型コロナウイルスの検査も行う選択肢もありだと思われます。
まとめ
今回この記事で新型コロナウイルスらしき症状がでていながらも、新型コロナウイルスの検査をされなかった報告についてまとめました。
- Twitterでは判別不能のウイルス性肺炎と診断され、新型コロナウイルスの検査を受けられなかった報告があった
- 匿名掲示板5ちゃんねるにおいても肺炎と診断され新型コロナウイルスの検査を受けられなかった報告があった
- もちろんどちらも通常の肺炎の可能性も高いため、一概に新型コロナウイルスであるとは言えない
報告してくれた彼らが新型コロナウイルスでないことを祈ります。
あわせて読みたい



コメント
4月6日のフジテレビの「バイキング」の中で、コメンテーターの医師から以下の発言がありました。
「日本は感染症対策においては後進国である。
数世帯前PCR検査機器しかないため、検査に6時間かかり、操作も煩雑である。
一方欧米や韓国はにある最新型のものは2時間以内で検査が完了するうえ、簡単に操作できるので、大量に検査が可能。
カメラで言えば、日本の機器はフィルムカメラ、欧米韓のものはデジカメ。」
成程、納得しました。